価格競争、業界にとって最も忌むべきものである。価格競争が始まるとまず落としやすい人件費からコストダウンを図る。企業間、商店間はまず人的体力勝負を強いられる。疲弊した人材はいつかはパンクする。
次に行われるのはクオリティーを低下させることによるコストダウンである。工程を省いたり、用いる材料の量や質を落とすことによって値段を落とす。結果として徐々に商材の価値が落ちていく。
最終的には取り込み詐欺、計画倒産を行う企業、業者が出てくる。過酷な価格競争で失った利潤を短期的に回収し、もうその業界からは撤退してしまおうという戦略である。
価格競争は消費者にとって、短期的利益をもたらすが、長期的に見ると消費者も損をするのである。商材やサービスの質が低下し、信頼性も低くなる。良いことなどひとつもないのだ。
だがいつの時代もダンピング業者というのはいるもので、必ず価格競争を開始する馬鹿がいる。これは売春や泥棒と同じで人間社会に必ず現れる人災の一つである。
大手家電量販店などで、他店よりも高ければ申しつけ下さい、などと言ってチラシの表示価格競争を盛んにやっているが、あれは実に愚かな競争である。このような事を始めたのは新宿発のカメラ業者と、茨城発の郊外型大型店舗である。
昔からこの価格競争の愚かさを知っていた秋葉の家電屋などは値切り文化を採用し、表だって競争することを避けることで、自分達の利益を守ってきた。値切り文化とは価格競争からうまく逃げるためのツールだったのである。消費者と業者、お互いの利益を守るための必須手段だったのである。
しかし愚かな一部の業者と、目先の利益に飛びつく愚かな消費者によってこの値切り文化は失われ、価格競争が表面化してしまった。今やいろんな業界でこの価格競争が起きている。そしてそれは世界的なムーブメントとなってしまっている。いわゆる資本主義の終焉の要因のひとつである。
Comment feed